種別 | プライム企画展 |
---|---|
タイトル | 東北の自然史大図鑑―The Great Natural History of Tohoku― |
開催日 | 令和6年9月28日(土)~令和6年12月15日(日)※9月28日のみ午前10時30分からの開展となります |
会場 | 山形県立博物館 第3展示室 |
山形県立博物館は、令和6年(2024年)で開館から54年目を迎えました。開館から半世紀以上が経ち、東北地方の自然史に関する新たな発見や様々な知見を集積してきました。そこで、東北6県の県立博物館や大学博物館の協力を得て「県の石」をテーマとして、山形県を中心とした東北地方の自然史を紹介する企画展を開催します。
本企画展は、5億年の地球の歴史が語る自然史を、東北地方の「県の石」を中心として学ぶことを目的に企画しました。「県の石」は、平成30年に日本地質学会が各都道府県を象徴する岩石・鉱物・化石をそれぞれ1つ選定し、認定したものです。山形県は、岩石として山寺の景観を作ったデイサイト凝灰岩、鉱物としてマグマから生まれたそろばん玉石(玉髄)、化石として世界に1体だけのヤマガタダイカイギュウが「県の石」に認定されています。
本企画展では、東北地方6県の「県の石」が一堂に会し、日本列島が生まれる前から現在までの5億年の遥かな地球の歴史をご覧いただけます。
■県の石(出展県別)
青森県:錦石、菱マンガン鉱、アオモリムカシクジラウオ
秋田県:黒色泥岩、黒鉱、ナウマンヤマモモ
岩手県:蛇紋岩、鉄鉱石、シルル紀のサンゴ化石群
山形県:デイサイト凝灰岩、そろばん玉石(玉髄)、ヤマガタダイカイギュウ
宮城県:スレート、砂金、ウタツギョリュウ
福島県:片麻岩、ペグマタイト鉱物、フタバスズキリュウ
関連行事
※時間および詳細は後日掲載します。
(1)記念講演会 ※事前申込制(先着順)、入館料が必要です。
①10月12日(土)13時30分~15時
「東北で見つかる恐竜時代の爬虫類」
講師:佐藤たまき氏(神奈川大学理学部・大学院理学研究科教授)
申込期間:9月28(土)※9時申し込み分から有効です ~10月6日(日)事前申し込みは終了しました
チラシはこちら:クリックでダウンロード(PDF:967KB)
②11月9日(土)13時30分~15時30分
「北米大陸の地層や化石と地球の歴史」
講師:間嶋隆一氏(放送大学神奈川学習センター客員教授・横浜国立大学名誉教授)
申込期間:10月25日(金)※9時申し込み分から有効です ~11月5日(火) 事前申し込みは終了しました
チラシはこちら:クリックでダウンロード(PDF:675KB)
③11月23日(土・祝)13時30分~15時30分
「貝化石から探る東北の大地の歴史」
講師:中島 礼氏(産業技術総合研究所地質調査総合センター統括研究主幹・山形大学災害環境科学研究ユニット研究員)
申込期間:11月12(火)~11月19日(火)事前申し込みは終了しました
チラシはこちら:クリックでダウンロード(PDF: 1.05MB)
(2)記念イベント
①10月27日(日)東北文化の日 ※事前申込制(抽選)
「地層観察および化石発掘体験」協力:朝日少年自然の家 旅行傷害保険に加入しますので、一人当たり54円が必要です。
申込期間:10月11日(金)~10月20日(日)事前申し込みは終了しました
詳細はこちら(クリックで移動)
②11月3日(日・祝)文化の日
・「君も古生物学者! 本物の化石でクリーニング体験」※事前申込制(先着順)
申込期間:10月20日(日)※9時申し込み分から有効です ~27日(日)事前申し込みは終了しました
詳細はこちら(クリックで移動)
・「ゴールデンカムロ 山形黄金色の鉱物編」当日受付
③12月7日(土)※事前申込制(先着順)、入館料が必要です。
「発掘体験!石の中から秘密を発見しよう!」
(3)展示解説会(各回13:30~14:00)申し込み不要。入館料が必要です。
①9月28日(土) ②10月14日(月・祝) ③10月26日(土)
④11月3日(日・祝) ⑤11月16日(土)⑥12月7日(土)
チラシはこちら⇒クリックでダウンロード(PDF:2.59MB)